〜明石市営バス 沿線点描〜 2008.10.19 画像3点追加 今回追加の画像へジャンプ
明石海峡大橋を背にした、1789号車 大蔵海岸発 明石駅行です。 2005.10 撮影 |
夕刻の明石川に架かる嘉永橋を渡る、1791号車 車庫前行です。 2005.11 撮影 |
夜の明石海峡大橋をバックに黒橋で信号待ちの、0602号車 明石駅行です。 2005.10 撮影 |
イルミネーションの施された明石駅東口にて待つ、1085号車です。 2005.12 撮影 |
初詣客を迎える稲爪神社前(休天神前〜黒橋)を走る、0404号車です。 2006.1 撮影 |
成人式へと向かう新成人たちと、明石駅東口にて発車を待つ1788号車です。 2006.1 撮影 |
新装成った銀座通りを俯瞰。 2006.3 撮影 |
桜咲く高丘東小前の、5091号車です。 2006.4 撮影 |
桜のトンネルをくぐる、石ヶ谷墓園から下ってきた1328号車です。 2006.4 撮影 |
石ヶ谷公園の桜の前を下る5697号車です。 2006.4 撮影 |
田植えが済んだばかりの水鏡に姿を映す1792号車です。 2006.6 撮影 |
黄色く色づいた銀杏の並木道を走る1787号車です。 2006.12 撮影 |
梅雨の街中に咲いた紫陽花と市バスです。 2007.6 撮影 |
夏のお祭り提灯の灯りと市バスです。 2007.8 撮影 |
ひょうごまちなみガーデンショーの特設花壇と市バスです。 2007.10 撮影 |
公園の桜越しに眺める、大観橋を渡る市バスです。 2008.4 撮影 |
川重の桜の前を走り去る市バスです。 2008.4 撮影 |
岩屋神社の桜と市バスです。 2008.4 撮影 |
銀座通りの歩道の花壇と市バスです。 2008.5 撮影 |
早苗の季節・・・ 2008.6 撮影 |
小学校の夏祭りの灯りを背に走り去る市バスです。 2008.8 撮影 |
ひょうごまちなみガーデンショーの特設小庭と市バスです。 2008.10 撮影 |
黄金の絨毯 2008.10 撮影 |
トップへ戻る |
市バストピックス へ進む |
市バス資料集 へ進む |
お楽しみこーなー へ進む |
別館 すこし懐かしいバスたち へ進む |
リンク集 へ進む |